2017y レクサス RX450h ローダウン
2017y レクサス RX450h ローダウン
レクサス RX450h ローダウンのご紹介です。
今回はお客様からのご依頼になります。
RSRのTi2000を使用しローダウンしました!
フロント 40mm~35mm リア 30mm~25mm ダウンになります。
Ti2000はヘタリ永久保証なので安心です!
さっそくフロントから交換していきます。
タイヤを外し スタビリンク・ブレーキライン・ABSセンサーの配線を外していきます。
ナックル側のボルト2本とアッパーマウントの3ヵ所のナットを緩めショック&スプリングを脱着していきます。
ごく稀にドライブシャフトが抜けてしまうことがありますので注意しながら進めていきます。
アッパーマウントを取り外し ショックとスプリングが分離できました!
上のスプリングがTi2000になります!
巻き数は同じですが全長がショートになっています!
組み込み完了です!
今回は低走行車両でしたのでアッパーやダストブーツなどは再利用いたしました。
ストラット式ですので取付時にショックのブラケットとナックルの
連結部分の角度に注意しながら組み込みしていきます。
左右バラバラに組んでしまうと仕上げのアライメント時に大変になりますので
ニュートラル状態に合わせておきます。
リアはスタビとロアアームを切り離しスプリングを交換します。
フロントに比べショックの脱着&分解がない分シンプルな作業になります。
ローダウン前
ローダウン後になります!
気になるタイヤハウス隙間もなくなり大人な車高になりました♪
最後にアライメントを実施し完成です。
N様 大変お待たせいたしました。
乗り心地も車高もイイ感じに仕上がりました!
今後ともオートフェッセルを宜しくお願いします。