メルセデスベンツ
コマンドコントローラー不良
ナビの操作やオーディオのコントロール、
エアコンの操作まで…
色々使うコマンドコントローラー。
このクルクルピッピッと操作するダイアルが、
クルクル回しても動かなくなる現象は、
W212のEクラス、W204のCクラスではあるあるの症状。
こーなった場合、
かなりの確率で内部のシャフトが折れている。
との事で…
修理する場合は、コントローラーAssyでの交換を行ってきましたが、
何やら内部のシャフトがネット上に出回っているらしい…との情報。
コントローラーAssyの部品価格は5諭吉ほどで、
工賃込だとかなりの出費になります。
で、シャフトのみ交換を行う訳ですが、
シャフトも数種類販売されており、
一番信頼のおけそうなアルマイト塗装されたものをチョイス!!
コントローラーの分解は、少々テクニックが要りますが、
オートフェッセルのオッサンメカは難なく分解していきます。
分解工程の最中、本当にシャフトが悪いのか?
と、少しばかり不安を抱えながら小さなトルクスビスを外していきます。
ここまできて、シャフトをひき抜くと、
ジャジャーーーーン!!
きちんと?シャフトが綺麗に折れていました。
交換パーツのシャフトはアルミ製で、
二度と折れそうにないしっかりとした作り。
このパーツを組み込み、元通りに組んでいきます。
コントローラーASSYで組んだ場合、再発する恐れあり(;゚Д゚)
組み込んでしまえば、
綺麗なアルマイト塗装のブルーも見えなくなってしまいますが、
安心感はバッチリ!!
作業完成です。
操作感も全く変わらず、ASSY交換の半額程度で修理できますので、
W212で不具合に出てる方…
W204で同じ症状の出ている方…
少しお値打ちに修理してみませんか?
クルクル操作しなくてもある程度操作できますが、
クルクル回った方が、確実に操作しやすいので、
お薦め修理です。
一度、ご相談ください。
ありがとうございました。