メルセデスベンツ
2018y W213 E250
クランツ ジガ 低ダストパッドへ交換
欧州車のシンボル?でもあるホイールの汚れ。
洗車してボディの汚れが目立たなくてもホイールは真っ黒!!
ホイールを洗うと手が真っ黒になり、洗っても落ちない…
そんな方には、低ダストパッドへの交換がオススメです
賛否両論あると思いますが、
汚れないパッドといえば、これ!!
クランツ ジガ
値段は少々高めで、少し鳴きも出やすいですが
個人的見解です(笑)
今回はこのパッドへの交換です
まだまだ新車の香りが取れてないW213
新車時に低ダストパッドへ交換するのは、
ホイール、ブレーキ関係を綺麗に保つのには最適!!
Mercedes-Benzのロゴの入ったブレーキキャリパー。
これも走行距離が増えると、ブレーキダストで真っ黒に…
拭き拭きしても洗浄しても奇麗になりません。
なので、汚れる前に交換しておくのが最善!!
パッドの交換は簡単にできますが、
オートフェッセルでは、ちょっぴりエッセンスを加えて組付けます…
見た目にも、ブレーキに拘ってる感でてイイ感じ!!
ホイールの裏側…すぐに真っ黒になる所。
ここもパッド交換で汚れにくくなります。
今回、作業にてホイールを外したので、
表側は勿論、裏側まで洗浄しました。
ホイールを取付、作業完成です。
このような状態が長く保たれますので、気持ち良いですね!!
チラッと見えるゴールドのパッド…
たまんないっす!!
これから沢山乗っていただき、
またご感想をお聞かせください。
ありがとうございました。