アウディ TTクーペ エキゾースト警告灯 チェックランプ点灯修理 - Category - メンテナンス情報 Tweet Pocket 今回の車両は、アウディ TTクーペ エキゾースト警告灯が点灯した!! とのことで、ご入庫。 入庫時、エンジンはブルブルと異常な振動が出ており、 早速、テスター診断。 ミスファイヤーで、1気筒死んでるのかな? だったら、イグニッションコイル不良かな? なんて考えてたのですが… 診断の結果、大方の予想が外れ、 2次エアーの吸い込みによるミスファイヤー と、出てきました。 2次エアーの吸い込みとは… 通常、空気をエンジンに取り込む場合、 エアクリーナー➡エアマス➡スロットルバルブ➡インマニ➡エンジン と、空気の通り道あるのですが、 エアマスからインマニ間のどこからか、 空気を吸い込んでしまっている状態を言います。 その為、空気と燃料の混合比が狂い、 ミスファイヤを起こし調子が悪くなります。 よって、どこから空気を吸ってるかを発見するのがとても重要になります。 今回、空気を吸い込んでいたのは、 赤〇のパーツと➡のホースの2カ所。 2点、部品を交換。 エンジン始動!! 快調にエンジンが回ります。 同時に、オイル交換の依頼も受けてましたので作業。 作業完成です。 TTクーペのキビキビした走りも復活。 これからも、快適なドライブをお楽しみください。 ありがとうございました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)