今回の車両は…
フェラーリ 458 イタリヤです!
作業は、車高調整です。
以前、組み付けを行ったNOVITEC ROSSOスポーツスプリング。
車高が低く過ぎたため少しUP!!
人と一倍、車に対してのこだわりが強い方なので、
必然に、作業にも力が入ります。
見た目はカッコよく見えるペンペン車高ですが、
走行時、気を使いすぎるので、
若干の車高UPで、気持ちよく走れるように…
それでは、作業に入ります。
この状態では、リフトに上げるのも一苦労。
早く、ドライブオンリフトを入れれるよう、
頑張って仕事します。
外したタイヤは、キズが付かなようマットの上へ。
フロントから。
車高の調整をするために、先ずはこのダストカバーから外し、
金色の部分の下にある凸凹しているものを、
クルクル回し上下させることにより車高を変化させます。
今回は、車高を上げますので、凸凹リングを回し上に上げる方向へ。
凸凹が二つあるのは、上のリングで位置を決め、
下のリングで動かないようにロックするためです。
リヤも同じように、
リヤは、位置決めリングが黒、
ロックリングがシルバーになってます。
最終的に上下の凸凹リングをSSTで締め上げて完了です。
黄色のマジックでマーキングしてあるのは、
リングを何週させたか判別するためのものです。
この作業を、繰り返し行い、
ご希望の車高へと持っていきます。
大体、一周で何ミリぐらい車高が変わるか把握はできるのですが、
なかなか、甘くないのが現実です。
ましてや、こだわりの強いお客様なので…
こんな感じで、おさまりました。
弊社の歴史はまだまだ始まったばかりですが、
このお客様とのお付合いは長く、
いつも色々勉強させて頂いております。
この車両を含め、
こだわりを持った車作りのお手伝いができるよう、
日々勉強していきますので、
これからも、宜しくお願いします。